1月の誕生石/〈ガーネット〉その1
2016年がやってきました!
今年はどんな年になるのでしょう… 明るく楽しく過ごしたいものですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
年の初め、1月の誕生石は皆様ご存じの〈ガーネット〉です。
ガーネットは古来より多くの文化圏で〈神聖な石〉とされ大切にされてきた宝石です。
「実りの象徴」とされていて、コツコツと築き上げたものの成果を実らせて、成功へと導いてくれるといわれています。石言葉は「真実の愛」「内に秘めた情熱」。
一途な思いを叶えてくれるお守りの石… といったところでしょうか。
日本ではガーネットは〈柘榴石〉と呼ばれています。
その名の通り、ガーネットといえば一般的にオレンジがかった濃いワインレッドのような赤を想像するのではないでしょうか?
しかし!
実はガーネットという名称は石のグループを表しています。
ある特徴を持つ石のグループを総称して〈ガーネット族〉と呼んでいるのです。
だから、ガーネットという石には驚くほどたくさんの色があります。
青以外のすべての色があるといわれるほどに色数の多い石なのですよ。
代表的な赤系に加え、緑色、橙色、黄色… 珍しいものでは透明なものや色の変わるものなどもあるのです。

色々なガーネットを集めてみました。
如何でしょうか? とても美しい宝石ですよね!
次回からは、それぞれのガーネットについてお話ししますね。
今年はどんな年になるのでしょう… 明るく楽しく過ごしたいものですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
年の初め、1月の誕生石は皆様ご存じの〈ガーネット〉です。
ガーネットは古来より多くの文化圏で〈神聖な石〉とされ大切にされてきた宝石です。
「実りの象徴」とされていて、コツコツと築き上げたものの成果を実らせて、成功へと導いてくれるといわれています。石言葉は「真実の愛」「内に秘めた情熱」。
一途な思いを叶えてくれるお守りの石… といったところでしょうか。
日本ではガーネットは〈柘榴石〉と呼ばれています。
その名の通り、ガーネットといえば一般的にオレンジがかった濃いワインレッドのような赤を想像するのではないでしょうか?
しかし!
実はガーネットという名称は石のグループを表しています。
ある特徴を持つ石のグループを総称して〈ガーネット族〉と呼んでいるのです。
だから、ガーネットという石には驚くほどたくさんの色があります。
青以外のすべての色があるといわれるほどに色数の多い石なのですよ。
代表的な赤系に加え、緑色、橙色、黄色… 珍しいものでは透明なものや色の変わるものなどもあるのです。

色々なガーネットを集めてみました。
如何でしょうか? とても美しい宝石ですよね!
次回からは、それぞれのガーネットについてお話ししますね。
by cadensia-ad
| 2016-01-07 11:14
| 宝石について