ダイヤモンドについて カラット
こんにちは。
近頃、少しずつ花粉症の訪れを感じる時期になってまいりました。
花粉症に苦しませられながらも、春の訪れを感じるととてもわくわくしてしまいます。
さて、本日はダイヤモンドの4C 「カラット」についてお話いたします。
「カラット」という言葉は、皆様もよくお聞きになる言葉だと思いますが、実はよく誤解をされてしまっていることが多いんです。
「カラット」と聞くと「大きさ」と思う方が、多いと思いますが、実は「カラット」は「重さ」なんです。
1カラットは、0.2g。
そういうと、ちょっとイメージがしにくいかもしれませんね。
婚約指輪に最近人気な、0.3ctの指輪でだいたい4.3mm×4.3mmくらいです。
石の形によっては、同じくらいの重さでも大きく見えたり、小さく見えたりします。
以前、0.2ct代のお石をお客様にご覧いただいたとき、「0.2ctだけど以外と大きいのね」というお言葉を頂戴したこともございます。
一度、お石をご覧いただくか、カラットだけでなく何mmかもご確認いただくことをお勧めいたします。
ひとつひとつの違いが魅力的なダイヤモンド。
迷われたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
次回は、ダイヤモンドの「カット」についてお話させていただけたらと思います。
by cadensia-ad
| 2015-03-06 09:07
| 表参道より